「基礎代謝」というのは、
 横になったりした安静な状態で、人間が生きていくために
 最低限必要なエネルギーのこと。
 心臓を動かしたり、血液をめぐらせたり、脳を動かしたりと
 意識しないで使っているエネルギーです。
「基礎代謝」に加えて私たちが生活していくために必要なのは、
「生活代謝」といって、
 日常生活の中で必要なエネルギーの量です。
 仕事や家事などして一日に使うエネルギーなので
 個人差がありますが、おおよそ「基礎代謝」×約1.6kcalと
 言われています。
成人女性の「基礎代謝」の平均値は1200kcalなので、
 「生活代謝」は1920kcalです。
 これよりも摂取エネルギーが少なければウエイトダウンが
 見込まれます。
ところが、「内臓温度」が低下すると、
 この「基礎代謝」が減ってしまうのです!!
 「内臓温度」が1℃低下すると、
 約12~15%の「基礎代謝の低下」がおこります。
「基礎代謝」が1200kcalだとすると、1℃の低下で
 144~180kcalものエネルギーが代謝されずに
 蓄積されることに・・・

 これが毎日となると、約一ヶ月半で1kgの体重増加!?
 という恐ろしい結果が待ち受けているのです。

兆候1 基礎代謝の低下
投稿日 : 2009年2月13日





  


	









わあぁぁ!恐ろしい・・・
「冬は太る」という習慣から脱却するにはしっかりと身体を温めることですね・・・
あと体を温める食べ物(低カロリーなやつ)を食べるようにします(>_<)
私なんて家では湯たんぽ抱えていますよ。
寝るときも。。。^^v